当サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています。
tanegashima-view1

広告 種子島の伝統や文化

種子島の観光名所、月窓亭やその他散策写真を紹介

01/09/2023

種子島の歴史的価値が有って、観光名所でもある月窓亭は、私のお気に入り。

月窓亭の入り口で、ドラを叩いて来客したことを知らせたりと、古き良き時代の風情ある種子島。

これら種子島の観光名所である月窓亭やその他散策写真を紹介する記事です。

種子島の観光名所、月窓亭やその他散策写真を紹介します

種子島は、実に丁寧な観光パンフレットが有り、本気で島中を見て回ると1日ではとても無理です。

種子島に来たけど十分見て回れなかった方のために、種子島の散策写真を掲載します。

種子島を散策した気分になっていただいたり、種子島出身の方々が懐かしんで頂ければ幸いです。

中種子町の公共の宿泊施設(ロッジ)

役場が経営する宿泊施設の敷地内の野添川に掛かる石飛橋です。この欄干がかなりおしゃれ。

しかも石橋風にデザインされていて、これはもっとPRしても良さそう。

種子島散策01

種子島散策01 石飛橋

種子島散策02

種子島散策02 野添川

種子島散策03

種子島散策03

中種子町にある歴史を感じさせるロッジの敷地内にある水車小屋と水車です。

種子島散策05

種子島散策05水車小屋

ヤシに絡んだツタの葉っぱがまるでお花のように光って綺麗だったりします。

種子島散策06

種子島散策06

Sponsored Links

種子島の焼き畑

内地の方が種子島に来て驚かれるのが、種子島の焼き畑農業ではないでしょうか。

内地だったら現在は絶対にできない農法ですが、種子島では事前に消防署に届け出(連絡)でOK、合法なのです。

農家さん達は、風向きも気を付けて焼いていらっしゃる様子ですが、車で走っているとき、この煙でちょっと前が見えにくい時があるかも知れませんが徐行するしかないですね。

種子島散策04

種子島散策04種子島の焼き畑

中種子町の公園内の立派なヤシの木たち

種子島では珍しくもなんともないヤシの木ですが、内地から来た人は非常に珍しいのでしょう。

私も写真に撮っていましたので、おそらく当時は珍しくて撮影したのだと思います。

もちろん長く住んでいると、ヤシの木やガジュマルなどいつも見ているので撮影する機会は減ってしまいます。

種子島散策07

種子島散策07種子島のヤシの木

種子島の西京ダム近辺

西之表市にある西京ダムですが、近辺には『あっぽーらんど多目的交流館ふれあい』っていう公園が有ります。

食事には不便なのですが、お弁当持参ならたっぷり楽しめますし、何といっても人が居なくてガラガラ。

種子島散策08

種子島散策08種子島のあっぽーらんど

種子島のダムに続く川です。

種子島散策09

種子島散策09種子島の西京ダム

種子島の海岸

種子島の海岸は、サーフポイントが多く紹介されますが、他にもきれいな場所は沢山有ります。

種子島散策10

種子島散策10 種子島のヤシの木

Sponsored Links

種子島最北端の喜志鹿崎灯台(きしがさきとうだい)

喜志鹿崎灯台は、種子島の最北端の灯台ですが、晴れていれば大隅半島が良く見えます。
内之浦で打ち上げられるイプシロンロケットもここからなら良く見えます。
種子島散策11

種子島散策11 種子島の喜志鹿崎灯台

種子島の名ビーチ、浦田海水浴場

サーフィン撮影に向かったカメラマンですが、海が凪ていてサーファーさんが誰も居ない時は、疲れ果てて浦田海水浴場で昼寝してました。

素晴らしいビーチで、トイレやシャワーも完備なのですが、夏以外は誰も居ないことが多いです。

種子島散策13

種子島散策13 誰も居ないビーチ 浦田海水浴場

種子島散策19

種子島散策19 誰も居ないビーチ 浦田海水浴場

浦田海水浴場は、トイレやシャワー施設が充実しており、BBQも可能です。

種子島散策14

種子島散策14 浦田海水浴場

建物から海岸までの歩道は趣が有ります。

種子島散策12

種子島散策12 浦田海水浴場

種子島に点在する漁港

流石、離島ですから各所に漁港が有ります。

Sponsored Links

漁港って、海岸を探すとほぼ必ず鳥居が有ります。海の安全と豊漁を祈ったのでしょう。

種子島散策16

種子島散策16 漁港

種子島散策17

種子島散策17 社

種子島散策18

種子島散策18 種子島の鳥居

Sponsored Links

散策中に迷い込んだ謎の場所と用途不明の建物に遭遇

種子島散策して、どんどん迷い込んでしますと謎の場所に出ることも有ります。

この建屋もどこだったか全く覚えてないのですが、登ったりできる不思議な建物の有る場所でした。

種子島散策20

種子島散策20 謎の建物

コケでつるつる滑る海岸

西之表市の北部東海岸沿いに、コケが生えてつるつる滑る場所が有ります。

緑と空と海のコントラストが綺麗なのですが、くれぐれも転倒には注意です。

種子島散策21

種子島散策21 苔むした海岸

緑のコケの上はメッチャ滑る場所が有ります。

種子島散策22

種子島散策22 苔むした海岸

赤尾木城文化伝承館 月窓亭

通称、月窓亭ですね。知人が種子島に来た時は、ほぼ必ず連れて行った場所です。

どらを叩いて、200円払って茶菓子を食べて、人形を見て、弓矢で遊ぶ感じです。

月窓亭の外観です。

種子島散策月窓亭23

種子島散策月窓亭23 月窓亭

月窓亭の中はだいたいこんな感じですが、楽しみがへってしまうでしょうからあっさりと紹介します。

種子島散策月窓亭24

種子島散策月窓亭24 月窓亭

お茶と茶菓子で出迎えてくれます。200円で特に時間制限もなくゆったりできますからお勧めです。

種子島散策月窓亭25

種子島散策月窓亭25 月窓亭のお茶

2回に上がる階段、古い建物なので角度が凄いのでちょっと怖い感じ。

種子島散策月窓亭26

種子島散策月窓亭26 月窓亭

月窓亭の庭です。着物を着て写真撮影などすると映えそうです。

種子島散策月窓亭27

種子島散策月窓亭27 月窓亭の庭

弓の試射が出来ます。弓の射る方法は丁寧に教えていただけますから、未経験者でも安心です。

男性の場合、的に弓が1本も当たらないと悔しくて当たるまでやってしまう様です。

種子島散策月窓亭281

種子島散策月窓亭281 月窓亭弓矢の射場

種子島の夜の星は、星座が判らなくなりそうなくらい星が沢山

これ、アンドロメダと鳥居を狙ったのですが、星が写りすぎて『何だかわからない』写真になってボツにした写真です。

種子島散策29

種子島散策29 満天の星空

ウルトラマンが復活して売れてます!

シン・ウルトラマン Blu-ray特別版3枚組 [Blu-ray]

Blu-ray, ドルビー, ワイドスクリーン

樋口真嗣, 斎藤工, 庵野秀明, 長澤まさみ, 西島秀俊、言語:日本語

種子島の観光名所、月窓亭やその他散策写真を紹介まとめ

種子島の名所やその近辺の写真ですが、本当に雑でざっくりな解説でした。

いずれ時間が取れればしっかり見直して、詳しく書いていきたいと考えていますが、写真だけでもお楽しみいただければ幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

Sponsored Links

広告

Sponsored Links

当サイトのおススメ記事

種子島のサーフポイントは“美人サーフィン女子の楽園” 1

九州南端から南に約40km。 太平洋に浮かぶサーフィンの聖地「種子島」、透明度抜群の海、美しい砂浜やリーフブレイクのサーフポイント。 年間を通してサーフィンが楽しめる環境が整っているこの島には、全国から多くのサーファーが訪れます。 中でも、 ...

種子島の風情ある夜の繁華街は、島の美人さん達が皆さんを迎えてくれます 2

現在の種子島は、お隣の馬毛島への自衛隊基地建設で、西之表市を中心に工事関係者が押し寄せており、夜の街もたいへん賑わっています。 種子島の夜の繁華街の風景って、どんな感じなのでしょうか?種子島の夜は、とても落ち着いた風情のある風景が広がってい ...

最新機材のテスト中に突如現れた美人サーファー!種子島での奇跡のカット 3

種子島のサーフィンカメラマン、その日は新しい機材の「テスト撮影」の日でした。 ついに新しいサーフィン撮影レンズ機材を揃え、準備万端で挑んだ初のテスト撮影のはず。 しかし、肝心のカメラ本体を家に忘れてくるという大事件、っ仕方なく古いカメラ本体 ...

種子島の西海岸、屋久津サーフポイントの美人サーファーさん! 4

種子島の中種子町と南種子町の境目の西海岸にある、屋久津サーフポイントは、太陽光線が順光であります。 このため、綺麗な写真が撮れるのをご存じでしょうか? 種子島で西海岸に波が立つと、島のサーファーさん達がたくさんやってきますので、大変賑わいま ...

takesaki-surfpoint 5

種子島の南種子町で、最もメジャーなサーフポイントが竹崎サーフポイント(ホテル前)です。 ピンク色の外装を施された、いわさきホテルが海岸に立っているのが目印です。 竹崎サーフポイント(ホテル前)は種子島でも屈指の海岸 紹介 種子島の何部に位置 ...

種子島の鉄浜海岸、種子島に来たら絶対行くべきサーフポイント 6

種子島の北部東海岸に有る鉄浜海岸(は、種子島で最もメジャーなサーフポイントです。 島の繁華街である西之表市街地からも比較的近くに位置し、サーフィン映画のロケ地にもなっています。 種子島の鉄浜海岸、種子島に来たら絶対行くべきサーフポイント 概 ...

崩落寸前?種子島のアーチ岩が細くなっていた!2025年現地レポ 7

種子島のやや南寄りの中部東海岸にたたずむ自然の奇跡と言える「アーチ岩」。 近づいてみると、その自然が作り出した、まさに雄大な天空の岩の橋、自然の凄さを感じる時です。 波の侵食によって自然に生まれたこのアーチ状の岩は、「種子島の秘境」として知 ...

-種子島の伝統や文化