種子島のサーフィンカメラマンしげぴぃのブログへようこそ!
おじゃりもうせ! 当サイトは、独自のオリジナル画像を大量に掲載するサイト
当サイト「種子島の伝統文化とサーフィンブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
「おじゃりもうせ」とは種子島弁で「いらっしゃいませ」という意味です。
つまり、種子島では島外からの方が来た時に、感謝を込めて述べる言葉です。
このサイトは、
①種子島の伝統文化
②種子島のサーフィン風景
③種子島の自然
この3つを柱をカテゴリー構成になっています。
Googleアドセンスの広告を掲載しています
当記事には、サイトのサーバー維持費やドメイン維持費等の確保のために、Googleアドセンスの広告を表示させています。
種子島のサーフィンカメラマンですから、大量の画像を掲載しています
記事当たりおよその画像数が数十枚というのが普通、100枚超記事も多数
当サイトは、大き目で大量の画像を掲載しているのが特徴です。
- カメラマンゆえの、独自のオリジナル写真を大量に保有しています
- 一般のサイトと比較して、記事に大量の写真を掲載していますので文字を一切読まなくても楽しめます
- 大量に画像を掲載しても、携帯などでの閲覧がスムーズになる様に、サイトの高速化に尽力しています。
画像について心掛けていることは以下の通りです。
- Google推奨サイズ以上の大きな画像(1,200PX以上)を使っています
- 写真を見るだけでも(文字を読まなくても)楽しめます
- 写真が滅茶苦茶多い場合は、ギャラリー形式にすることで、画像を最小スクロールで閲覧できます
- モバイルフレンドリーを心がけて、サイトの高速化に励んでいます
- 可能な限り、歴史的な事柄等もキチンと調べて記事に記載にすることを心がけています
種子島のサーフィンカメラマンの各カテゴリーの概要
①種子島の伝統文化の紹介
種子島の伝統文化を島で撮影した写真を多めに掲載して紹介しています。
サイトで使用している写真は、当サイトの管理人shige-pが撮影したものです。
しかしながら、ブログ掲載の写真ですので、軽量化によりオリジナルからは大幅に画質が落ちています。
この点は、ご理解頂きたくお願いします。
また、インスタグラムは約10年前から、ピンタレストは約2年前に始めています。
このブログに掲載した写真は、他サイトでの転用等により同じ写真が使用されている場合も有ります。
SNSや当ブログで掲載している写真は、当サイトのオリジナルであり、フルサイズ版を保管しております。
また、種子島は島を舞台にした映画やアニメの聖地でも有ります。
従いまして、この種子島の伝統文化カテゴリー内で、アニメの聖地巡礼なども取り上げております。
②種子島のサーフィンカメラマンならではのサーフィン写真の紹介
当サイトでは、実際に管理人が海岸で撮影したオリジナル写真を掲載しています。
これらサーフィンの記事は、眺めるだけでもサーフィンを楽しめるサイトを目指しています。
③種子島の自然
種子島の雄大な自然について紹介する記事です。
これらの写真についても管理人しげぴぃが、深夜や早朝に、足を棒にして島中を歩いて撮影した写真です。
是非、亜熱帯に属する種子島の大自然をお楽しみください。
種子島のサーフィンカメラマンが撮影した写真をサクサク処理する、当サイトが使用するサーバーについて
通常では大きな画像の掲載は、サイトの閲覧に重くて閲覧に時間が掛かるため、画像は少なく小さくするのが常識です。
しかしながら、当サイトでは大量の写真を掲載可能にする必要があります。
また、携帯でも大きな画像をサクサクと閲覧可能にするために、サーバーはLightSpeed系サーバー、MixHostを使用しております。
当サイトのサイト表示速度は、高速レンタルサーバーMixHostのおかげでもあります。
当サイトと同じサーバーを使ってみたい方は、MixHostの紹介プログラム『MixHostの招待専用クーポン』を入力することで契約時の割引が可能です。
(私にも数円ですが入ってきます)
割引を利用される場合は、当サイト招待専用クーポンコード R378294EDS3FQ を是非入力してください。
R378294EDS3FQ
クーポンを利用していただけると、当サイトの管理人は感謝して飛び上がって大喜びします。
当サイトをご覧いただきありがとうございました。