おじゃりもうせ!!種子島の伝統文化とサーフィンブログへようこそ!
当サイト「種子島の伝統文化とサーフィンブログ」にお越しいただき、管理人は飛び上がって喜んでいます。
誠にありがとうございます。
「おじゃりもうせ」とは種子島弁で「いらっしゃいませ」の意味で、種子島では島外からの方が来た時には感謝を込めて述べる言葉です。
このサイトは、①種子島の伝統文化、②種子島のサーフィン風景、③種子島の自然、このの3つを柱をカテゴリーとした構成になっています。
当サイトの特徴
当サイトの特徴として心掛けていることは以下の通りです。
- Google推奨サイズ以上の大きな画像を使っています
- 写真を見るだけで、文字を読まなくても楽しめることを心がけています
- 写真をギャラリー形式にすることで、たくさんの画像を見たい方に詳しく種子島を紹介できるようにしています
- モバイルフレンドリーを心がけています(携帯でサクサク表示できること)
- 可能な限り、歴史的な事柄等も調べて記事に記載にすることを心がけています
また、当サイトの各カテゴリーの概要は以下の通りです。
①種子島の伝統文化の紹介
種子島の伝統文化を島で撮影した写真多めで紹介しています。
当サイトで使用している写真は、当サイトの管理人shige-pが撮影したものを若干トリミングし、大幅に画質を落として掲載しています。
約10年前に始めたインスタグラムなどからの転用により、他のサイトで同じ写真が使用されている場合も有りますが、SNSや当ブログで掲載している写真は、Raw形式でフルサイズ版を保管しており、当サイトの画像は、当サイト管理人のオリジナル写真であることを証明できます。
種子島はアニメ聖地巡礼の名所
種子島は、島を舞台にした映画やアニメの聖地でも有ります。
この種子島の伝統文化カテゴリー内で、アニメの聖地巡礼を取り上げております。
②種子島のサーフィンの紹介
当サイトでは、実際に管理人が種子島で撮影したサーフィンの写真を掲載しています。
サーフィンカテゴリーの特徴は、眺めるだけでもサーフィンを楽しめるサイトを目指しています。
主な取り組みは以下の通りです。
- 基本的にインスタグラムで公開済の写真を掲載しています(基本的に、現地でのご本人様にSNS掲載承認済のもの)
- 写真は多めに掲載して、見るだけでも楽しめるサイトを心がけています
- 写真はギャラリー形式にして、見たい方は詳しく画像を見ることが出来るようにしています
- プロアマ問わず、種子島でのサーフィン関連写真を紹介しています
大きな写真が沢山、でも携帯でサクサクの当サイトが使用するレンタルサーバーについて
当サイトでは、携帯でもサクサク閲覧可能にするために、レンタルサーバーとして、LightSpeed系サーバー、MixHostを使用しております。この高速レンタルサーバーMixHostを使ってみたい方は、当サイトの紹介プログラム、MixHostの招待専用クーポンを入力することで、割引が可能です。
割引を利用される場合は、当サイト招待専用クーポンコード R378294EDS3FQ を入力してください。
R378294EDS3FQ
利用していただけると、当サイトの管理人は、感謝して飛び上がって大喜びします。
当サイトの多言語仕様について
当サイトは、記事の一部を多言語化しているため、Googleマップやインスタグラムの埋め込みなど、一部日本語と翻訳語の表記が混在していますが、ご理解いただきたくお願いします。
言語は、日本語(基本)の他、英語、スペイン語、インドネシア語です。
言語切替表示が有る場合は、翻訳ページが存在していますので、閲覧者様の御希望により、翻訳ページが参照可能です。