shige-p

当サイトの管理人しげぴぃ(Shige-P)です。 サーフアイランド種子島の伝統文化とサーフィンを中心に、写真を多めにして情報を発信するサイトです。 種子島への旅行やサーフィンに興味のある方、サーフィンの撮影に興味のある方の参考になれば幸いです。 I am Shige-P, the administrator of this site. This is a site to provide information about the traditional culture and surfing of Tanegashima, a surf island, with more photos. I hope this site will be helpful for those who are interested in traveling to Tanegashima, surfing, or taking pictures of surfing.

南種町最大のお祭り,ロケット祭りは子供神輿と15000発の花火が凄い2

2025/4/18

2024ロケット祭りは、子供神輿と15000発の花火が凄い

種子島3大祭りの一つ、南種子町のロケット祭りは子供神輿と花火が有名です。 そして、2024年度は何と15000発の花火で最後を締めくくりました。 今回は子供神輿を中心に紹介します。 相変わらず当サイトは写真中心ですので、写真たっぷりで紹介します。 2024ロケット祭りは、子供神輿と15000発の花火が凄かった 南種子町が誇るロケット祭りは、毎年8月に実施されます。 ところが、数年前は、コロナの影響で実施されないことも有りましたが、今は盛大に開催されます。 でも、2024年度は何と15000発の花火が用意さ ...

yoiraikinight

2025/4/19

種子島よいらーいき祭り夜の部、美人さんの写真もメッチャ多数掲載

2024年の種子島(中種子町)で開催された「よいらーいき祭り」の夜の部を紹介します。 お祭りは夜が本番です。浴衣の女の子、ステージ、締めの花火など写真を大量にUPしますので是非最後までご覧ください。 種子島よいらーいき祭り夜の部、美人さんの写真も半端なく多数掲載 夕方でもまだ明るい種子島、猛暑の中のお祭りをぞうぞ!   よいらーいき祭りの美人さん達をビシバシ紹介 お祭りと言えば、やっぱり浴衣ですね。浴衣の美人さん達です。       家族で花火見学の場所取りの様です ...

2024yoiraiki

2025/4/18

よいらーいき祭りは、種子島の3大祭りの一つ(昼の部編)

2024年8月3日に種子島の南種子町で行われた「よいらーいき祭り」の昼の部を美少女達の写真を交え紹介します。 よいらーいき祭りは、種子島の3大祭りの一つで、南種子町最大規模のお祭りです。 よいらーいき祭りは、種子島の3大祭りの一つ(昼の部編) 2024年の夏はとにかく猛暑でした。 その中で開催された「よいらーいき祭り」の昼の部に尾のなわれた子供神輿を写真で紹介します。 よいらーいき祭りは、種子島の三大祭りの一つである、毎年8月上旬に行われる中種子町のイベントです。 この、よいら~いきとは、種子島弁で「みん ...

guntaishort

2025/4/18

種子島の郡体、サーフィン大会の花形ショートボードを紹介

2024年、種子島開催のサーフィン大会、花形でもあるショートボードの試合を紹介します。 でもこの時は『波が』という感じでした。 サーフィンカメラマンにとっては、サーフィン大会でなければ撮影しない波だったかもしれません。 種子島の郡体、サーフィン大会の花形ショートボードを紹介 ショートボードは、エアー技などサーフィンの花形ですが、県民スポーツ大会のショートボードを紹介します。 郡体ならではの、種子島のサーフィンの猛者たちが集まりましたが、波がちょっと残念でした。 その点をご理解頂きたくお願いします。 ではど ...

guntailong

2025/4/18

種子島のサーフィン競技でセットが来ない!でも必死に頑張るロングボーダーさん達

2024年種子島で開催された県民スポーツ大会サーフィン競技のロングボード編です。 この大会は、ショートボードの須田喬士郎プロがロングボードで大会出場と言う、なんとも面白いイベントです。 競技中、ロングボードの時間になると、なぜかセットが来ないという状態になってしまいました。 でも、頑張った選手たち、カメラマンしげぴぃが涙ウルウルしながら紹介しましょう。 種子島のサーフィン競技でセットが来ない!でも必死に頑張るロングボーダーさん達 2024年種子島で開かれた県民っスポーツ大会っサーフィン種目の、ロングボード ...

guntaibb

2025/4/18

サーフィン大会BB編、種子島屈指の最強メンバーが集結した熱いバトルを紹介

2024年に種子島で開催された県民スポーツ大会熊毛地区大会サーフィン競技のうち、ボディボード(以下BBと記載)編を紹介します。 大雨と雷で何度も中断が有りましたが、ハイレベルな戦いにカメラマンも驚きでした。 サーフィン大会BB編、種子島屈指の最強メンバーが集結した熱いバトルを紹介 県民体育大会は、同じ時間場所で、屈指の選手たちが集まりますが、特にボディボードの選手たちが凄い! 滅多に同時に撮影できない種子島最強のメンバーがここに集結、これはプロ並みの試合を見ることが出来そうです。 気合を入れまくりの撮影で ...

種子島サーフィン団体戦

2025/4/18

種子島開催の第65回県民スポーツ大会熊毛地区大会サーフィン競技(団体編)

2024年に種子島開催の第65回県民スポーツ大会熊毛地区大会と種目としてサーフィン競技が有りました。 地元では「郡体」と呼んでいますが、選ばれたサーファーさん達が出場しますので、レベルの高いサーフィン大会です。 あいにくの大雨と雷で何度も中断になりましたが、まずは「団体編」をお届けします。 種子島開催の第65回県民スポーツ大会熊毛地区大会サーフィン競技(団体編) 今回のサーフィン会場は、竹崎海岸です。通称「ホテル前」とも言われる南種子町ではメジャーなサーフポイントです。 ファーフィン大会は、朝から大雨と雷 ...

minamishima

2025/4/18

小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて

小笠原諸島父島に行くならぜひ行きたい場所は、ずばり南島です。 南島ツアーや、ホェールワッチやイルカとのドルフィンスイムでも行くことが出来ます。 日常では有りえない景色と生態系に触れてみてはいかがでしょうか?   小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて 父島南西沖にある南島は、沈水カルスト地形という石灰岩特有の特殊な地形です。 鋭くとがった石灰石が見られ、下手にこけると血だるまになってしまいますので、慎重な歩行が必要です。 父島の南島なら、ヒロベソカタマイマイの貝殻や半 ...

iruka

2025/4/20

種子島より離島感が凄い、世界自然遺産の小笠原諸島父島と南島でイルカと遊ぶ

離島である種子島のサイトなのですが、太平洋のど真ん中にある小笠原諸島の離島感は半端ないです。 たまたま小笠原諸島の父島に行ってきましたのでその様子を紹介します。 小笠原諸島では、クジラやイルカのすぐ近くまで行くことが出来、非日常の時間を感じることが出来ます。 種子島より離島感が凄い、世界自然遺産の小笠原諸島父島と南島でイルカと遊ぶ 東京から約1000km離れた小笠原諸島の父島が玄関口と言えます。 他に島が沢山ありますが、1回の旅行で小笠原諸島を楽しむのは無理です。 父島に行くなら、是非行って欲しい南島ツア ...

ogasawaramaru

2025/4/18

離島から離島へ、種子島から小笠原諸島父島に向かう小笠原丸での船旅を紹介

当サイトの管理人は離島の種子島に住んでいますが、小笠原諸島父島に行ってきました。 なんと離島から離島への旅です。 東京竹芝桟橋から父島二見港までの間の景色を写真で紹介しましょう。 離島から離島へ、種子島から小笠原諸島父島に向かう小笠原丸での船旅を紹介 種子島から父島までの航路は以下の通りです。 種子島空港ー鹿児島空港ー羽田空港ー浜松町(竹芝桟橋)ー小笠原丸(24時間)ー父島二見港です。 最短でも7泊8日で、小笠原丸が外洋に出てしまうと、携帯電話もWiFiも使用できません。 けっこうキツイ旅になります。 小 ...