当サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています。

shige-p

当サイトの管理人しげぴぃ(Shige-P)です。 サーフアイランド種子島の伝統文化とサーフィンを中心に、写真を多めにして情報を発信するサイトです。 種子島への旅行やサーフィンに興味のある方、サーフィンの撮影に興味のある方の参考になれば幸いです。 I am Shige-P, the administrator of this site. This is a site to provide information about the traditional culture and surfing of Tanegashima, a surf island, with more photos. I hope this site will be helpful for those who are interested in traveling to Tanegashima, surfing, or taking pictures of surfing.

approaching-typhoon

2025/4/18

種子島に台風が接近した時のサーフィンへの影響は?

サーファーさんは、天気図を見て台風が接近中だと落ち着きません。 サーフィンカメラマンも同じです。種子島も台風接近中の大波でお祭りです。 チューブ有り、ボディボード有り、何でもありの種子島を紹介しています。 種子島に台風が接近した時のサーフィンへの影響は? サーファーさんが待ち望む台風や低気圧の接近、カメラマンもワクワク 台風や低気圧が住んでる場所に接近中の場合、一般的には憂鬱な気分になります。 でもサーファーさん達とサーフィンカメラマンは、天気図を見ながら安全で良い波を期待します。 種子島のサーフポイント ...

onibasu-top

2025/5/5

種子島の南種子町指定文化財のオニバス、種は食べることも可能

種子島の南種子町指定文化財のオニバス、種は食べることも可能、南種子町指定文化財 オニバスってご存じでしょうか?現在オニバスの生息地の南限は種子島の南種子町になっています。 このため南種子町では、平成7年9月28日に、町指定文化財に指定されています。 写真のオニバスは、幅が大体80cmですが大きいものだと1mを超えることが有るそうです。 オニバスとは オニバスについて、まずウィキ先生から引用します。 写真は、南種子町で私が撮影したオニバスです。1年草なので、同じ場所でも毎年見つけられるわけではないのですが、 ...

cameramans-miss

2025/5/4

JPSA種子島男子プロたちの熱い戦いにカメラマンも必死!

JPSA種子島男子プロたちの熱い戦いにカメラマンも必死に対応! 海にサーフィンのプロが沢山が居ることは、カメラマンにとって嬉しいのですが、忙しすぎて結構失敗してしまいます。 そんなプロサーファーさんのライディン写真を紹介します。 JPSA種子島男子プロたちの熱い戦いにカメラマンも必死!大失敗写真も公開 種子島で行われたJPSAプロサーフィン大会、見たことが有るでしょうか? サーフィン好きな方なら見たことも有るかと思いますが、一つの会場にプロが集まって全力で戦う様はもう圧巻です。 カメラマンも大忙しですが、 ...

【必見】JPSAでの熱い女の戦い、女子プロサーファー達の圧巻のライディング

2025/5/5

【必見】JPSAでの熱い女の戦い、女子プロサーファー達の圧巻のライディング

JPSA種子島大会での女子プロサーファーさん達の戦いは、かなり熾烈な試合が繰り広げられました。 都築プロ、井原プロ、西元 ジュリプロ、他選手たちの連続写真を掲載しています。 【必見】JPSAでの熱い女の戦い、女子プロサーファー達の圧巻のライディングについて 大波が立った、JPSA種子島で見た女の熱い戦いともいえる女子プロサーファーさん達の、物凄い秘蔵ライディング写真を紹介します。 サーフィンのプロ大会について サーフィンのプロ大会も見て思うことは、会場が自然の海です。 これは、運も大いに勝負に影響するの ...

Raw-photo

2025/4/19

悪天候、Raw画像でJPSA男子プロたちの熱戦に挑む

らw悪天候、Raw画像でJPSA男子プロたちの熱戦に挑む!Raw画像って何 カメラをやっている方は、大抵はかカメラモード=JPEGで撮影されていると思います。ファイルサイズが小さいですし、そのまま写真として使えますから非常に便利です。 しかし、私はカメラの設定をフルサイズRaw形式で撮影しています。 これは、カメラの設定をRawにするだけなのですが、撮影後、写真はそのまま使えませんので現像してJPEG画像を作る作業が発生します。これは非常に面倒なのですが、あえてそうしています。 Raw画像は、明るさや色補 ...

JPSA種子島の海辺に広がる笑顔の美人サーファー松永莉奈選手

2025/5/5

JPSA種子島の海辺に広がる笑顔の美人サーファー松永莉奈選手

サーファーズ・パラダイスともいえる種子島の海辺、そこで種子島で開催されたJPSA大会での笑顔の松永莉奈選手。 笑顔が素敵な写真松永莉奈選手と他の女子プロサーファーさん達のサーフィン写真を紹介しています。 JPSA種子島の海辺に広がる笑顔の美人サーファー松永莉奈選手を紹介 男子の豪快なサーフィンも魅力的ですが、女子プロサーファーさんの美しくてカッコいいライディングに魅了されるファンの方も多いのではないでしょうか。 彼女たちのプロフィールを調べると3~4歳から始めた方も居り、若くても長い期間積み上げた技術なの ...

種子島の風情ある夜の繁華街は、島の美人さん達が皆さんを迎えてくれます

2025/5/3

種子島の風情ある夜の繁華街、島の美人が皆さんを迎えてくれます

現在の種子島は、お隣の馬毛島への自衛隊基地建設で、西之表市を中心に工事関係者が押し寄せており、夜の街もたいへん賑わっています。 種子島の夜の繁華街の風景って、どんな感じなのでしょうか?種子島の夜は、とても落ち着いた風情のある風景が広がっています。 種子島の風情ある夜の繁華街は、島の美人さん達が皆さんを迎えてくれます 種子島の夜の繁華街、あなたを島の美人さん達が待っています。 宿で晩酌などと言わず、是非種子島の繁華街に繰り出して、島の夜を満喫してください。 種子島は、そもそも美人さんが多いのですが、夜の街も ...

tanegashima-view1

2025/5/3

種子島の観光名所、月窓亭やその他散策写真を紹介

種子島の歴史的価値が有って、観光名所でもある月窓亭は、私のお気に入り。 月窓亭の入り口で、ドラを叩いて来客したことを知らせたりと、古き良き時代の風情ある種子島。 これら種子島の観光名所である月窓亭やその他散策写真を紹介する記事です。 種子島の観光名所、月窓亭やその他散策写真を紹介します 種子島は、実に丁寧な観光パンフレットが有り、本気で島中を見て回ると1日ではとても無理です。 種子島に来たけど十分見て回れなかった方のために、種子島の散策写真を掲載します。 種子島を散策した気分になっていただいたり、種子島出 ...

種子島の名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!

2025/5/3

種子島の観光名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!

種子島の千座の岩屋は干潮時間を調べてから行かないと中に入れませんので、事前に種子島の潮位を調べていきましょう。 また、この記事では、千座の岩屋以外の写真も紹介しています。 種子島の観光名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!について 種子島の名所は数々ありますが、のんびりと楽しめるポイントとして、千座の岩屋(ちくらのいわや)が有ります。 干潮時は、岩屋に1000人が座れるといった意味で、この名前が付いたようです。 種子島を離れてしまった方々にも懐かしんでいただけたら幸いです。 千座の岩屋に行くのは中 ...

another-world-top

2025/5/5

いつもの海岸が別世界に変わる日、JPSAプロサーフィン大会

地元のサーフポイントが、ある日突然、別世界に変わる日が有ります。 JPSAプロサーフィン大会の前日からそれは起こります。 いつもの海岸が別世界に変わる日、JPSAプロサーフィン大会を全画面画像でという記事で写真を紹介します。 いつもの海岸が別世界に変わる日、JPSAプロサーフィン大会を大画像で いつも見ている種子島のホテル前サーフポイント、土日は欠かさず出勤して、サーフィン写真を撮影してきましたが、ある日突然、別世界に変わる日が有りました。 それは、種子島で開催される、JPSAプロサーフィン大会の前日から ...