当サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています。

種子島の自然

tn-nature

カテゴリー:種子島の自然

当カテゴリーを参照頂き、ありがとうございます。

このカテゴリーは、種子島の自然に関する記事です。

崩落寸前?種子島のアーチ岩が細くなっていた!2025年現地レポ

崩落寸前?種子島のアーチ岩が細くなっていた!2025年現地レポ

2025/5/2

種子島のやや南寄りの中部東海岸にたたずむ自然の奇跡と言える「アーチ岩」。 近づいてみると、その自然が作り出した、まさに雄大な天空の岩の橋、自然の凄さを感じる時です。 波の侵食によって自然に生まれたこのアーチ状の岩は、「種子島の秘境」として知 ...

minamishima

小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて

2025/5/6

小笠原諸島父島に行くならぜひ行きたい場所は、ずばり南島です。 南島ツアーや、ホェールワッチやイルカとのドルフィンスイムでも行くことが出来ます。 日常では有りえない景色と生態系に触れてみてはいかがでしょうか?   小笠原諸島父島の南 ...

種子島の源氏ボタルは5月が見頃、蛍の撮影方法について紹介

種子島の源氏ボタルは5月が見頃、蛍の撮影方法について紹介

2025/5/5

種子島では、5月にゲンジボタル(源氏ボタル)を見ることが出来ます。 種子島で蛍を見ることが出来る場所は、西之表市ではアッポーランド、中種子町では古田が有名です。 でも、南種子町でも、田代地区で見ることが出来ます。 ピークは過ぎてしまいました ...

nanairo

南種子町の名所「七色観望台」になぜか観光客が来ない本当の理由

2025/5/3

種子島観光で南種子町を訪れた際、名所「七色観望台」(七色坂観望台)にはなぜか観光客が来ません。 (少なくとも私は七色観望台に観光の方と出会ったことが有りません) 何故でしょうか?実は犯人は「七色観望所」の存在です。 南種子町の名所「七色観望 ...

mageshima-top

馬毛島の自衛隊基地建設、平和な種子島に起きた特需10選

2025/5/4

種子島に行きたいのだけど、宿が全然とれない!いな種子島に何が起きてるの?と疑問に思う方は居ませんか? いま種子島では、すぐお隣の馬毛島の自衛隊基地建設で、大変なことになっていることは、ニュースでも報道されています。 実際はどうなのか、種子島 ...

onibasu-top

種子島の南種子町指定文化財のオニバス、種は食べることも可能

2025/5/5

種子島の南種子町指定文化財のオニバス、種は食べることも可能、南種子町指定文化財 オニバスってご存じでしょうか?現在オニバスの生息地の南限は種子島の南種子町になっています。 このため南種子町では、平成7年9月28日に、町指定文化財に指定されて ...

種子島の名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!

種子島の観光名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!

2025/5/3

種子島の千座の岩屋は干潮時間を調べてから行かないと中に入れませんので、事前に種子島の潮位を調べていきましょう。 また、この記事では、千座の岩屋以外の写真も紹介しています。 種子島の観光名所、千座の岩屋は干潮時間を調べてから行こう!について ...

lunar-x

見ることが出来ない年もあるくらい貴重な天文現象、月面Xを紹介

2025/4/19

年にたった数回しか観測できない『月面X』という天体イベントがあります。 月のクレーターにアルファベットの”X”がはっきりと浮かび上がるのですが、滅多に見ることが出来ないのです。 そのような月面Xを紹介する記事です。 見ることが出来ない年もあ ...