当サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています。
onehand

広告 サーフィン

種子島サーファーさん達のワンハンドクリーン活動を紹介

05/03/2024

サーフィンは楽しいですよね。

そのサーフィンを終えて海から上がるとき、砂浜に打ち上げられた漂着ゴミを、片手で拾いながら持ち帰ろうという活動が「ワンハンドクリーン」です。

サーファーさんの片方の手はサーフボードを持ち、もう片方の手でゴミを拾うことから、ワンハンドクリーンとも呼ばれています。

でも実際に気にして観察したことは少ないのではないでしょうか?

種子島サーファーさん達のワンハンドクリーン活動を紹介、実際にやっている?

種子島のサーファーさん達は、ワンハンドクリーンをしているのでしょうか?

もちろんやっていましたので、ほんの一部ですが紹介します。

種子島では、多くのサーファーさんがワンハンドクリーン活動を実施しています

種子島では、サーファーさん達が海から上がる時に片手でゴミを拾っている姿を頻繁に見かけます。

誰いうことなく、普通にやっていますので、子供達も真似して海岸ゴミを拾っています。

ワンハンドクリーン活動は、個人で持てるゴミの量はたかが知れていますし、圧倒的すぎる世界中の海洋投棄されたゴミ問題の解決にはならないかも知れません。

でも、ごみの海洋投棄に警笛を鳴らしていますし、この活動が広がることを期待しています。

created by Rinker
¥3,850 (2025/09/19 09:28:26時点 Amazon調べ-詳細)
Sponsored Links

種子島の実際のワンハンドクリーンを紹介

種子島でも屈指のサーフポイント、映画の撮影なども行われる鉄浜海岸(「かねはま」と読みます)での風景です。

この日は、朝から『海岸にゴミがおおいなぁ!』とおもっていました。

そこに、BBさんが海から上がってきました。

普通はビーチサンダルを置いたところに一直線に向かいますが、少し違う方向に歩いています。

そうです。海岸に打ち上げられているゴミの方に歩いていくのです。

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン

漂着ゴミを拾ってますね。目立つ大きなゴミから拾っていきます。

ゴミを拾う種子島のサーファーさん

ゴミを拾う種子島のサーファーさん

まさにワンハンドクリーンです

片手にサーフボード、もう片方の手で拾った海洋ゴミを持って海から上がってきます。

ワンハンドクリーンは、今まで撮影しなかったのですが、種子島のサーファーさん達の様子を紹介すべく、今回は撮影しました。

何だか晴れやかな表情ですね。

種子島サーファーさん、片手にボード、片手にゴミ

種子島サーファーさん、片手にボード、片手にゴミ

そのまま、階段を上がってきます。

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン実践

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン実践

なんと種子島の鉄浜海岸には、漂着ゴミを集める専用の場所が有ります

拾ってきたゴミを、集積場所に置くサーファーさんです。素晴らしいですね。

海洋ゴミって、拾って持って帰っても、砂を落としたり洗ったりする必要があって、処理に困るのです。

でも、鉄浜海岸は、なんと専用の集積場所を設置しているのです。

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン風景

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン風景

鉄浜海岸の漂着ゴミ集積所

これが、鉄浜海岸の漂着ゴミ集積所です。

海から上がってすぐに捨てられる場所に有りますので、サーファーさん達もゴミを拾いやすい環境が有ります。

西之表市も、処分費がかかるとは思いますが、超ファインプレーではないでしょうか。

こういう税金の使い方なら、当サイトの管理人も納得です。

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン集積場所

種子島サーファーさんのワンハンドクリーン集積場所

Sponsored Links

サーファーさん達のワンハンドクリーンだけでこれだけのゴミが集まります。

朝は結構ゴミが落ちていた海岸ですが、昼頃には大きなゴミは全て地元サーファーさん達に拾われて、昼過ぎにはすっかり綺麗な海岸になっていました。

ワンハンドクリーンゴミ集積場所全景

ワンハンドクリーンゴミ集積場所全景

Sponsored Links

ワンハンドクリーン?種子島では普通だった!

ゴミを拾うサーファーさん達に、「偉いですね!」という感じで声を掛けさせてもらった所、「みんな拾ってますし、いつも拾ってますので、別に普通の事です」ということでした。

また、でかくて片手で拾えないゴミは、サーフボードを置いて、また海岸に戻って両手で披露サーファーさんも居ました。

「ゴミが有るのに無視して通過すると気持ち悪いので」とのことです。

種子島では、たった小一時間の間、海から上がるサーファーさん達を撮影するだけで、これだけのサーファーさん達がゴミを拾っているのです。

でっかいゴミを拾う種子島サーファーさん

でっかいゴミを拾う種子島サーファーさん

でっかいゴミを持って陸に上がる種子島のサーファーさん

でっかいゴミを持って陸に上がる種子島のサーファーさん

でっかいゴミを集積場に集める種子島のサーファーさん

でっかいゴミを集積場に集める種子島のサーファーさん

 

種子島サーファーさん、何か持っています

種子島サーファーさん、何か持っています

種子島サーファーさん、やはりゴミを拾った様です

種子島サーファーさん、やはりゴミを拾った様です

 

種子島サーファーさん、やはりきちんと回収していました

種子島サーファーさん、やはりきちんと回収していました

種子島サーファーさん、ごみを並び替えてます

種子島サーファーさん、ごみを並び替えてます

人工物のゴミは、昼過ぎには海岸からほぼ一掃されました。

天然の木くずや海藻は自然に分解されますが、プラスチックごみは、深刻です。

人口ゴミは消えた海岸でGWを楽しむトリップの方々です。

種子島のワンハンドクリーン、見えない方には気が付かないかと思いますが、いかがだったでしょうか?

ワンハンドクリーンで綺麗になった海岸

ワンハンドクリーンで綺麗になった海岸

種子島サーファーさん達のワンハンドクリーン活動を紹介、まとめ

殆どの方が気が付かない、種子島の地元サーファーさんのワンハンドクリーン活動はいかがだったでしょうか。

当人たちは、特に意識するわけでもなく、「普通にいつもやっている事」、「みんなやっている事」という感じなのがまた驚きですが、それが種子島の良い所です。

普通に何気なくワンハンドクリーン活動を実施しちゃってるサーファーさん達には頭が下がる想いです。

もちろん、カメラマンも、撮影前に写真に写って欲しくないゴミを拾っていますので、車の中はどこぞの国のペットボトルで一杯です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

Sponsored Links

広告

Sponsored Links

当サイトのおススメ記事

種子島のサーフポイントは“美人サーフィン女子の楽園” 1

九州南端から南に約40km。 太平洋に浮かぶサーフィンの聖地「種子島」、透明度抜群の海、美しい砂浜やリーフブレイクのサーフポイント。 年間を通してサーフィンが楽しめる環境が整っているこの島には、全国から多くのサーファーが訪れます。 中でも、 ...

種子島の風情ある夜の繁華街は、島の美人さん達が皆さんを迎えてくれます 2

現在の種子島は、お隣の馬毛島への自衛隊基地建設で、西之表市を中心に工事関係者が押し寄せており、夜の街もたいへん賑わっています。 種子島の夜の繁華街の風景って、どんな感じなのでしょうか?種子島の夜は、とても落ち着いた風情のある風景が広がってい ...

最新機材のテスト中に突如現れた美人サーファー!種子島での奇跡のカット 3

種子島のサーフィンカメラマン、その日は新しい機材の「テスト撮影」の日でした。 ついに新しいサーフィン撮影レンズ機材を揃え、準備万端で挑んだ初のテスト撮影のはず。 しかし、肝心のカメラ本体を家に忘れてくるという大事件、っ仕方なく古いカメラ本体 ...

種子島の西海岸、屋久津サーフポイントの美人サーファーさん! 4

種子島の中種子町と南種子町の境目の西海岸にある、屋久津サーフポイントは、太陽光線が順光であります。 このため、綺麗な写真が撮れるのをご存じでしょうか? 種子島で西海岸に波が立つと、島のサーファーさん達がたくさんやってきますので、大変賑わいま ...

takesaki-surfpoint 5

種子島の南種子町で、最もメジャーなサーフポイントが竹崎サーフポイント(ホテル前)です。 ピンク色の外装を施された、いわさきホテルが海岸に立っているのが目印です。 竹崎サーフポイント(ホテル前)は種子島でも屈指の海岸 紹介 種子島の何部に位置 ...

種子島の鉄浜海岸、種子島に来たら絶対行くべきサーフポイント 6

種子島の北部東海岸に有る鉄浜海岸(は、種子島で最もメジャーなサーフポイントです。 島の繁華街である西之表市街地からも比較的近くに位置し、サーフィン映画のロケ地にもなっています。 種子島の鉄浜海岸、種子島に来たら絶対行くべきサーフポイント 概 ...

崩落寸前?種子島のアーチ岩が細くなっていた!2025年現地レポ 7

種子島のやや南寄りの中部東海岸にたたずむ自然の奇跡と言える「アーチ岩」。 近づいてみると、その自然が作り出した、まさに雄大な天空の岩の橋、自然の凄さを感じる時です。 波の侵食によって自然に生まれたこのアーチ状の岩は、「種子島の秘境」として知 ...

-サーフィン