jpsa-tanegashima2023

広告 サーフィン

2023年、まだJK時代の松田詩野プロ他、美人プロサーファーを多数紹介

02/17/2023

コロナの影響で、プロサーフィン大会も数年にわたり開催が中止される事態となり、JPSAプロサーフィン大会も開催が中止されてきました。

しかし、2023年度はこのJPSAプロサーフィン大会がようやく開催され、しかも開幕戦が種子島に決まったのです。

何と嬉しい事でしょう。現在種子島では、馬毛島の自衛隊基地建設で宿が取りにくい等の事情により、撮影に行くことが出来なかったのですが、JPSA種子島開催を祝して、かつての種子島大会の写真をふんだんに使って紹介しています。

サーフィン好きな方なら、是非すべての写真を最後まで見てください。

2023年、まだJK時代の松田詩野プロ他、美人プロサーファーを多数紹介を多数紹介

2023年のJPSAの開幕戦は、なんと種子島、「さわかみ種子島プロ」ということで公式発表が有りました。

これは嬉しいですね。

4/10から4/13日(予備日4/14)で、ショートボードに加えてロングボードの大会も有る様子でかなり濃密、スケジュール的に大丈夫なのか心配してしまいます。

シニアやプロトライアルも有りますので、これは行きたい!でも仕事が…。

種子島は今、馬毛島特需で宿も取りにくいそうなので行くかは慎重に検討中。でも行きたい。

以下はJPSA公式HPより引用です。

< ショートボード 2023
第1戦

さわかみ 種子島プロ
期 日/
4月10日(月) ~ 4月13日(木) 予備日:14日(金)
※プロトライアル同時開催 

出典: www.jpsa.com

種子島の須田那月プロがサーフィンの現役選手引退を表明

種子島出身のプロサーファーで2019年のJPSAグランドチャンピオンにも輝いた須田那月プロが現役選手を引退することを自身のSNSやSurfMediaで発表しました。

現役引退ということで種子島大会は出場しないのがファンとしては残念ですが、今後の活躍に期待しましょう。

Sponsored Links

プロサーファーへの登竜門、トライアルの結果

種子島トライアルが終了した結果、男子10名がプロ公認資格を獲得しています。

かつてない多さで若い力が伸びて来ているようです。

JPSA種子島の結果概要

男子の部は西慶司郎プロ、女子は野中美波プロが優勝しています。

地元の須田喬士郎プロも3位と言う好成績に種子島も沸いたことでしょう。

地元の須田喬士郎プロが大活躍

地元の須田喬士郎プロも3位でしたが、敗れたセミファイナルのH-2での西慶司郎プロ vs 須田喬士郎プロのバトルについて。

このヒートは西プロが、前半で細かく得点をたたき出してコンスタントに得点を重ねていきました。

これに対し、大技での一発逆転が有る地元の須田プロですが、当日の波の状況では大技も出せない状況だったようです。

残念ながら、セミファイナルで敗退し3位となりました。大波だったら優勝していたかも知れません。

でも種子島の若い須田プロには、今後も期待が出来ます。

久々に海で有ってみたいですね。どれだけ成長してるのやら。楽しみです。

2023さわかみ種子島プロ開催を祝して、かつてのJPSA種子島大会を振り返った写真を紹介

2023年のJPSA開催ということで、2018年のJPSA種子島大会からの写真を紹介します。

2018年は種子島で2度目のプロサーフィン大会の開催でしたので、出場したプロサーファーさん達も今から見るとかなり若いって感じる画像です。

Sponsored Links

2024年パリオリンピック代表に内定した松田詩野プロ

5年前の松田詩野プロ、今ではすっかり世界を股に掛けるトッププロサーファーですが、当時から大会最高得点をたたき出すなどその片鱗が有りました。

カメラマンとしては、今であれば徹底的にマークしますが、当時を振り返ると『もっと撮っておけば良かった』と痛感しています。

当時の撮影機材の都合でモノクロにしています。

こうしてみると若いですね。

松田詩野プロ4

松田詩野プロ4

今では、2024年パリオリンピックの日本代表に内定しています。

彼女の初のスタイルブック発売が、Amazonで行われており、現在予約受付中です。

 

 

西元エミリプロ

ハワイをホームとしてる、西本姉妹のお姉さんです。写真が少なかったのですが紹介します。

東京2020の追加種目として注目が集まるサーフィン。そして今、大人の趣味としてもサーフィンが注目を集めています。

40代からでも波に乗れる はじめてのサーフィン

 

西本ジュリプロ

西本エミリプロの妹さんですが、度肝を抜くライディングで勝ち上がっていきました。

西本ジュリプロ(その1)

Sponsored Links

西本ジュリプロ(その2)

西元ジュリ/Nishimoto Julieプロ-カラー版

西元ジュリ/Nishimoto Julieプロ-カラー版

 

Sponsored Links

鈴木姫七プロ

当サイトの管理人「しげぴぃ」のインスタグラムでも、大人気の鈴木姫七プロです。

2023開催を記念して、ギャラリーをここでも掲載します。

鈴木姫七プロその1

鈴木姫七プロその2

 

渡辺 愛 (ワタナベ マナ)プロ

 

北沢麗奈プロ(現在は結婚されて佐藤麗奈プロ)

当時は、まだ諏訪姫のボードでしたね。海なし県の長野出身のプロサーファーさんとして有名で、現在はママさんですが、当時はモデルさんもしていました。

 

脇田紗良プロ

脇田プロは、この時の種子島大会は好調で、2018JPSA種子島の女子の部の優勝者です。

ボードをグラブする瞬間も捉えていました。

脇田紗良プロのグラブ+エアリアル

脇田紗良プロのグラブ+エアリアル

 

黒川日菜子プロ

黒川プロは、かつて種子島に住んでたことが有るようで、地元の方に「撮っておいて!」と頼まれました。

 

宮坂麻衣子プロ

御存じ宮坂三姉妹の末っ子の麻衣子プロです。他でも紹介してます。

宮坂麻衣子プロ(その1)

宮坂麻衣子プロ(その2)インスタ写真の焼き直し版

 

都築虹帆プロ

ルーキーイヤーの年の写真ですが、とにかく元気いっぱいで凄かった都築虹帆プロ!

 

その他JPSA種子島の女子選手の写真をまとめて

インスタに載せきれないJPSA女子プロサーファーさん(その1)

 

インスタに載せきれないJPSA女子プロサーファーさん(その2)

 

インスタに載せきれないJPSA女子プロサーファーさん(その3)

 

インスタに載せきれないJPSA女子プロサーファーさん(その4)

 

インスタに載せきれないJPSA女子プロサーファーさん(その5)

 

地元の観客の方々

沢山の観客が来ていましたが、カメラマンはそれどころではないので、あまり撮れませんでした。

JPSA観客1

JPSA観客1

JPSA観客2

JPSA観客2

 

試合後はくつろぐJPSA選手たち

試合前に寝て集中する黒川プロ、歩いているのは野呂玲花プロ

2023年、まだJK時代の松田詩野プロ他、美人プロサーファーを多数紹介まとめ

当時の写真ですが、サーフィン撮影もどうしてよいか全くわからないまま撮影していましたので、未熟な写真が多いですが、それなりに種子島プロサーフィン大会の雰囲気が伝わると嬉しいです。

古い写真ですから、今見るとプロサーファーさん達はかなり若いですが、現在は更に大きくサーフィンの技能は向上していると思いますし、2023年は若い新人のプロサーファーさん達の台頭にも期待です。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

Sponsored Links

広告

Sponsored Links

当サイトのおススメ記事

himena-suzuki001 1

プロサーファー鈴木姫七選手がキュートなTバックでJPSA種子島の試合に挑む姿が話題に! JPSA種子島が開催された時の話ですが、出場している鈴木姫七プロの写真をインスタグラムに載せていました。 サーフィンではTバックは当たり前の光景ですが、 ...

maiko-catch 2

スプレーの美しさに定評のあるプロサーファー宮坂麻衣子選手、国内屈指の実力、更にモデルもしている美人さんです。 そんな、種子島で見たプロサーファー宮坂麻衣子選手の美しすぎるスプレーを連続写真付きで紹介します。 美人プロサーファー宮坂麻衣子選手 ...

himena-suzuki2top 3

Tバックの姫七プロはインスタでも人気の女子プロサーファーです 他の記事で紹介した女子プロサーファーの鈴木姫七選手の写真が出てきました。 そのため、写真を追加で紹介します。 他の選手たちの写真も大量に有り、順番に掲載していきたいと考えてます。 ...

guntaibb 4

2024年に種子島で開催された県民スポーツ大会熊毛地区大会サーフィン競技のうち、ボディボード(以下BBと記載)編を紹介します。 大雨と雷で何度も中断が有りましたが、ハイレベルな戦いにカメラマンも驚きでした。 サーフィン大会BB編、種子島屈指 ...

種子島サーフィン団体戦 5

2024年に種子島開催の第65回県民スポーツ大会熊毛地区大会と種目としてサーフィン競技が有りました。 地元では「郡体」と呼んでいますが、選ばれたサーファーさん達が出場しますので、レベルの高いサーフィン大会です。 あいにくの大雨と雷で何度も中 ...

tyhoon1 6

2024年5月、台風1号が発生し、徐々に種子島に近づいてきました。 台風はまだまだ遥か遠くにいますが、種子島の南海岸には台風のうねりが徐々にやってきます。 今回は、台風のうねりを楽しむ多彩な種子島のサーファーさん達を紹介します。 2024年 ...

父娘サーファー 7

サーフアイランド種子島に3年ぶりに戻ってきましたが、3年という期間は、私のようにオッサンには「ちょい年取ったかな?」くらいですが、子供たちは大きな変化。 小学生は中学生に、中学生は高校生に、高校生は大学生か社会人になってますし、サーフィン技 ...

-サーフィン