種子島と言えば、H3を始め大型ロケットの発射場で有名です。写真も沢山ネットに有ります。
そこで、『AIがロケット打ち上げを描いたら、どんな絵を描くのかな?』と言う素朴な疑問が起きます。
世界でもこんなことをする人は居ないようですが、さっそく描いてみました。
笑っちゃうほど、変な画像なのですが、数年後はどれほど進化するのか、末恐ろしさを感じる絵でも有ります。
この記事の画像は、すべて、管理人がAIに与えた独自のプロンプトにより生成した画像を使っています。
興味がお有りの方は、是非見てみてください。
種子島のロケット打ち上げのAI画像に未来を見た!AIの現状
まずはほぼ何の指定もなしで、ロケット打ち上げの絵を描いてもらいましたが、これは酷い。
全然種子島じゃない。しかも、打ち上げも、ロケットの先端から??
完全に変な画像です。AIってこんなものなの?
でも日々進化しているAIですから、将来が楽しみです。
AIロケット打ち上げ1
種子島コマンドを追加しても、AIに無視されます。H2Aに近い感じのロケットですが、どこですかここは?
AIロケット打ち上げ2
日本の種子島という呪文が効いた
種子島宇宙センターでは、こんな感じでいたが、呪文を「日本の種子島」に変更すると激変、種子島っぽくなってきました。
まあ、それでも変な射場や宇宙人みたいな人間では有りますが。
しかし、H2Aロケットと指定してるのに、このロケットは一体何ですかね???1950年代のロケットまたいな感じです。
AIロケット打ち上げ3
これではロケット打上げというより火山の噴火です
ロケット打ち上げじゃなくて、火山の噴火ですね。人間が変なのは、現時点のAIはその程度のレベルなのです。
人間の描写も全く編です。仕方ないので、呪文を強化していきます。
AIロケット打ち上げ4
竹崎管理棟っぽい絵と、竹崎灯台からの眺めに近い絵を描いてきました
竹崎地区っぽい絵を描いてきたのには驚きです。実際とはかなり違いますが、雰囲気が似ています。
宇宙センターを上から見た絵みたいな感じですが、でもロケット打ち上げが有りません。
現時点では、AIって同時にいくつも処理できない感じです。
AIロケット打ち上げ5
竹崎地区っぽい絵だけど、打ち上げじゃなくて隕石じゃん!
これでは、打ち上げじゃなくて、隕石の火球ですね。相変わらず人物はAIは苦手な様で滅茶苦茶変な感じです。
AIロケット打ち上げ6
竹崎の山からの眺め
道路の感じが、何となく竹崎地区っぽい絵ですが、これではロケットじゃなくて、地対空ミサイルみたいな感じです。
AIロケット打ち上げ7
木造の竹崎観望台
打ち上げ時、プレスが詰める竹崎観望台、雰囲気はわかりますが、竹崎観望台が木造ですか!!
笑ってしまいます。打ち上げも、滅茶苦茶変な絵です。
AIロケット打ち上げ画像8
竹崎サーフポイントから見た打ち上げ
ちょっとイイ感じです。
何となく雰囲気はわかります。
AIロケット打ち上げ画像9
射場が沖の離れ島になってしまいましたが、竹崎地区の雰囲気は残っています。
AIロケット打ち上げ画像10